お問い合わせ

無料家づくり相談会

メニューを開く

blog

このページの先頭にもどる

2025/10/29

撒くか、引っこ抜くか

撒くか、引っこ抜くか 画像

我満です。

実は日々このブログのネタよりもトークのネタ探しを頑張っておりましてね、

つい最近1回だけ使った日常のトークネタ書かせてもらいますね。

休日に家の周りを見てたんですけどね、建物の周りは砕石を敷いているだけなので

どうしても雑草が生えてくるんです。

今年は夏が暑かったせいか、雑草が枯れているパターンが多くて

7月中旬以来、今年2回目の雑草処理してやろうと思いまして、

”ちなみにわたくしは根こそぎ引っこ抜く派です。”

敷地の一番奥から攻めようと、よく見るとトマトの苗が生えてたんです。

しかも よく育ったものが。

トマトって苗もトマトのにおいがするのですが、

そいつはしっかりトマトでした。

ここから家の中で大切に栽培してやろうと思い

息子がピーマンの観察で使った鉢が 空いてたので植えようと思ったのですが

その鉢は学校へ返却するらしく、、

今度 鉢を買ってきてこの冬、家の中で野生のトマトを収穫できるか

観察日記でも息子に書いてもらおうかと思ってます。

(夏はピーマンの観察、冬はトマトの観察)

この冬 この苗がミニトマトなのか、それともプチトマトなのか、、いやっ普通のトマトなのか

結果が気になるという 楽しみが出来ました。

ちなみに、雑草処理って

防草シート敷き、除草剤撒き、引っこ抜き、色々ありますが、

土壌をアルカリ性にすると雑草って生えないらしく身近なものだと消石灰を撒くと有効らしいです。

(多分除草剤より安価ですしね)

また、食塩を撒くのも有効らしいです。

(草は塩害に弱いので)

という感じです。

投稿者:staff

ご相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。

ページの先頭へ戻る

Copyright (C) ASIA HOMES . All Rights Reserved.
Created by ABABAI Co.,Ltd.