お問い合わせ

無料家づくり相談会

メニューを開く

blog

このページの先頭にもどる

2025/09/01

【SDGs】#25 寄生されがち『ハラビロカマキリ』

【SDGs】#25 寄生されがち『ハラビロカマキリ』 画像

アジアホームズ髙橋です。

本日は、亜細亜建設主催のゴルフコンペでしたが、暑くて汗だくでした。

今年最初で最後のゴルフコンペ参加でしたが、結果は言わずもがな。

先日会社の納涼会があり、一昨日その残りの肉を焼いて食べてたら、急に肘にこやつが飛来。

寄生されがちの可愛い奴

なんで肘に乗ってきたのか。ハラビロカマキリです。

カマキリは成虫になってからも脱皮を繰り返し大きくなって行きます。

結構ボディも硬いので、捕まえやすい好きな昆虫です。

格好もいいし。

夜は目が真っ黒になります。それもかっこいい。

ただ、ハラビロカマキリはハリガネムシというキショい虫に寄生されてる個体も多いです。

お尻を水に浸けると寄生されてる場合は、ハリガネムシがニョキニョキっと腹を裂いて出てきます。

この子は大丈夫でした。

今度はハリガネムシも紹介したいですね。

キショいけども。

【アジアホームズ 髙橋大佑】

投稿者:staff

ご相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。

ページの先頭へ戻る

Copyright (C) ASIA HOMES . All Rights Reserved.
Created by ABABAI Co.,Ltd.