スタッフブログ
blog
blog
アジアホームズ髙橋です。
7月5日、弊社協力業者会 縄文会の安全大会がありました。
今年度の6月より職場における熱中症対策が義務化されたこともあり、対策事例を社労士の佐々木友浩さんよりご説明いただきました。
毎年夏の暑さがひどくなっているように感じます。
現場での熱中症対策も考えていかなければならないです。
毎週月曜日はSDGsなんて小難しい話は置いといて、アジアホームズ周辺の生きものに目を向けようブログです。
今日は毎年この時期になると現れるこの甲虫をご紹介。
先日、三内中学校の生徒さんが職場体験で来ていましたが、その際もこいつが現れました。
みんな絶叫です。弊社大工の滝本も村上も絶叫です。
数年前、現場から会社の軽トラで滝本くんが絶叫しながら帰って来た時があり、そのときもゴマダラカミキリが開けていた窓から突入してきたそうです。
私も昆虫は割と苦手ですが、ゴマダラカミキリはかっこいいので全然問題なく触れます。硬いし。
ただ、このゴマダラカミキリによく似たツヤハダゴマダラカミキリが日本の一部で発生しているそうです。
ツヤハダの方は外来種で、かなり樹木への食害があるようです。
そのため、世界の侵略的外来種ワースト100という最低なランキングに名を連ねています。
青森にはまだ来ていないそうなので、今後も来ないことを願います。
【アジアホームズ 髙橋 大佑】